腰痛でお悩みの方へ

  腰痛でよくあるお悩み

  • 慢性腰痛に
    悩んでいる

  • 腰が痛くて
    夜にぐっすり
    眠れない

  • 足がしびれて
    力が入りにくく
    すぐつまずいて
    しまう

  • 仕事を終えると
    決まって腰が
    痛くなる

慢性的な腰痛をそのままにしていませんか?

腰痛は、中高年の方を中心に男女問わず多くの方を悩ませている症状
年齢的なものと諦めて我慢して生活している方も多いかと思います。

 

腰痛の多くはレントゲンなどの画像検査で原因を見つけることのできない
原因不明の腰痛「非特異性腰痛」だといわれています。

 

このページはこの「非特異性腰痛」について、
どのようなことがきっかけとなり引き起こるのか、
考えられる原因や対処法についてご紹介します。

ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

腰痛はどうして起こる?考えられる原因と症状

多くの方を悩ませる腰痛は、病気などの明確な原因によって引き起こされる「特異性腰痛」と原因の特定が難しい「非特異性腰痛」に分けることができます。

「特異性腰痛」は腰痛全体のわずか15%ほどといわれ、残りの約85%が「非特異性腰痛」だといわれています。
「非特異性腰痛」は、明確な原因の特定は難しいものの日常生活の中の偏ったくせが大きく関与していると考えられています。

腰痛が起こるメカニズムと、「非特異性腰痛」と「特異性腰痛」それぞれの原因についてご紹介していきます。

 

【腰痛のメカニズム】

人間は四足歩行をする動物とは違い、二足歩行で生活をしています。
また地球には重力があり、それに逆らうようにして身体を支え続けるには関節や筋肉などに大きな負担がかかります。

中でも腰は上半身の重さを支える役割と、身体のバランスを保つ役割を担っています。
さらに身体を反る曲げるひねるといった日常的によく行われる動作にも関わっているため負担が蓄積されやすく痛みが生じやすい部位となります。

 

【非特異性腰痛を引き起こす原因】

 

●長時間の同一姿勢

腰痛の原因の一つに、長時間同じ姿勢をとり続けることが挙げられます。
デスクワークなどによる座り仕事だけでなく、長時間の立ち仕事も腰周囲の筋肉が緊張し筋肉が疲労した状態になり腰痛が発生しやすくなります。

 

●筋力以上の過負荷

重たい荷物を持ち上げる作業を繰り返し行う機会が多い方は、腰への負担が蓄積されやすく腰痛を発症するリスクが高くなります。
また、スポーツのシーンでは腰をひねる、曲げる、屈伸などの動作急激な腰への負荷によっても腰痛が引き起こされるケースがみられます。

 

●不良姿勢

猫背や反り腰などの不良姿勢は、骨盤が前傾あるいは後傾し、本来あるべき位置からずれることで腰痛を招く場合があります。
中でも長時間のデスクワークは、画面を見ながら作業を行うため猫背になりやすく、肩こりや腰痛が起こりやすいと傾向があります。

 

【特異性腰痛を引き起こす原因】

 

●腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨と背骨の間にある椎間板が加齢などにより変性して断裂を起こし、内部にあるゲル状の一部が後方へと押し出されることで神経を圧迫し痛みをもたらしている状態です。

腰や臀部、下肢に痛みしびれが生じ、進行すると足に力が入りにくくなり歩行困難になってしまう場合もあります。

 

●腰椎椎間関節症

腰椎椎間関節症は、腰にある椎間関節が炎症を起こし痛みを感じている状態を指します。

椎間関節は、腰を反らせる、ひねる動作により負担がかかりやすい部位で、スポーツなどで頻繁に腰に負担がかかってしまったり、加齢などによっても症状が起きるといわれています。
腰の左右どちらかに痛みがあらわれる傾向があり、臀部や太ももの裏側に痛みが出ることもあります。

 

●腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、背骨を通る神経のトンネル「脊柱管」が、加齢などに伴う骨や靭帯、椎間板の変性により圧迫されている状態を指します。
腰痛下肢のしびれが代表的な症状で、加齢が主な原因であることから中高年層以降に多い傾向がみられます。

 

●ぎっくり腰

ぎっくり腰は、急性腰痛症といい急に腰に激痛を感じる症状を指します。
原因は明確になっていませんが、腰への過度な負荷や疲労の蓄積、腰椎椎間関節症が関係しているのではないかといわれています。

 

●脊柱分離症/脊椎すべり症

脊柱分離症は、脊柱の関節の骨が折れて分離してしまう状態、脊椎すべり症は、折れた椎骨がさらに前方へとずれて神経を圧迫する状態を指します。

分離症は、腰をひねる、反らせる、長時間の座ったり立ったりしているときに腰に痛みを感じる特徴があります。
一方、脊椎すべり症は神経を圧迫することから下肢にしびれ症状がみられることが特徴です。

つらい腰痛をセルフケアでやわらげましょう

腰痛の原因は、日常生活に多く潜んでいることがおわかりいただけたかと思います。
加齢に伴い腰痛が発生しやすいことから、日頃から腰痛予防をしっかり行うことが大切です。

もしも腰痛を発症した場合には、適切な対処法を行うことで痛みがやわらぐ可能性があります。
腰痛の痛みを緩和する対処法と、予防法についてご紹介します。

 

【腰痛の対策法】

 

●コルセットで固定する

コルセットで腰から背中周りを固定することで腰の安定感が図れ、負担が軽減され痛みの緩和が期待できます。
温感作用のあるコルセットは、腰周囲の筋肉の緊張がほぐれやすくなるためおすすめです。

 

●長時間の同一姿勢を避ける

座る、立つなど長時間同じ姿勢を続けることは避け、こまめな休息を挟むよう心がけましょう。
休息時に簡単なストレッチを行うことで筋肉の緊張がやわらぎ、血行が促進されて痛みの緩和が期待できます。

 

●慢性腰痛は「温める」

慢性的な腰痛は筋肉の緊張が原因として挙げられます。
温湿布や入浴などで温めると硬くなった筋肉が緩和され、痛みの軽減へとつながる可能性があります。

 

●就寝時の工夫

やわらかいマットレスは腰に負担がかかり、腰痛を悪化させる可能性があるためなるべく硬めものを選ぶ方が良いでしょう。
背中を丸めることで腰への負担が軽減されて痛みが楽になるといわれています。
仰向けに寝る場合は、膝を立てることで腰が丸まり、痛みが緩和されやすくなります。
膝の下にクッションやタオルを入れてあげると安定しやすくなります。

 

【腰痛の予防法】

 

●正しい姿勢を意識する

普段から正しい姿勢を意識するだけでも腰への負担は軽減できます。
立っている時は、頭の天辺を紐で引っ張られているようにイメージし、猫背や反り腰にならないよう注意しましょう。

座る時は、背もたれに軽くお尻がつくくらいに深く腰をかけ、骨盤を立てるように意識すると猫勢にならずに正しい姿勢をキープできます。

 

●腰周囲のストレッチ

腰のストレッチで筋肉がほぐれることで、腰痛の予防につながります。
デスクワークや立ち仕事の合間に簡単に行えるストレッチをご紹介します。

①背筋を伸ばし、ゆっくりと腰をひねってそのまま10秒キープします。
②息を吐きながら正面を向き、反対側も同様に行いましょう。

このストレッチは座ったままでも行えます。
ストレッチの最中は呼吸を止めず、ゆっくりと深呼吸しながらリラックスした状態で行いましょう。

 

●コルセットを使う

重たい荷物を持ち上げる、長時間の座り・立ち仕事を行うなど腰に負担のかかる作業を行うときには、あらかじめコルセットを使って腰痛を予防しましょう。
コルセットを装着することで可動域以上に腰が反る、ひねるなどの動作が防げるため、腰痛予防に効果的です。

八潮整骨院の【腰痛】アプローチ方法

腰痛は腰そのものに問題がある場合もありますが、違う部位に問題がある場合もあります。
また、画像診断と腰痛の原因が一致しない場合もあります。

腰痛を引き起こすきっかけは、さまざま考えられ職業、運動不足、姿勢の悪さ、長時間の同じ姿勢、スポーツなどの生活習慣などが関係しているといわれています。

腰や背中の筋肉が緊張し続けたり、腰を支える筋力が弱ったりすると、骨盤の関節や背骨の関節に負担がかかり関節の動きが悪くなり腰痛になるという悪循環に陥ります。

そのため、当院では骨盤矯正姿勢矯正を行い、わずかに可動する関節の動きを取り戻し、筋肉の負担を軽減させます。

その他にも筋膜リリースを行い、筋膜の癒着を改善することで緊張状態から解放したり、キネシオテープにより弱っている筋肉をサポートし腰痛の改善を目指していきます。

著者 Writer

著者画像
院長
いしづか みつる
石塚 満
出身:埼玉県出身
中央医療学園専門学校 柔道整復学科卒業

柔道整復師資格取得
スポーツクラブ等運動指導歴4年
クリニック、整骨院等臨床経験19年 

趣味:スポーツ歴 野球、ボクシング
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:八潮整骨院
住所〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬4-33-12
最寄:八潮駅南口から徒歩7分
駐車場:あり(3台)
                                 
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
20:00
15:00~
18:00
-
定休日:日曜・祝日
予約優先制
※現在は電話予約のみとさせていただいています。